長野県で評判の軽自動車販売店ランキング!口コミで人気の販売店を厳選しました。

事故の発生が多いイメージ?軽自動車の安全性について解説!

公開日:2022/02/01


軽自動車は事故が起きたとき、安全性が低い印象がありませんか。普通車との衝突事故では車体の軽い軽自動車の方が衝撃を受けやすく、車内まで影響があるようにも思えます。しかし最近の軽自動車は、普通車に負けず劣らずの安全性を持っています。なぜ軽自動車の安全性は向上していると言い切れるのでしょうか。その理由について説明しましょう。

車の安全性はどこで決まる?

車の安全性能は、販売メーカーが安全テストで販売前に確認しています。また、国土交通省と独立行政法人自動車事故対策機構(NASVA)という機関が、一体となって「自動車アセスメント」を行っています。自動車アセスメントとは、新車が販売されている車に対してさまざまな安全テストを実施し、その結果を公表する事業です。これにより、メーカー側には自動車の安全性能向上を促します。また消費者には、安全な車を安心して購入できる環境を提供しています。

では自動車アセスメントはどのように評価されているのでしょうか。評価項目を簡単に見てみましょう。自動車アセスメントは大きく分けて「予防安全性能アセスメント」と「衝突安全性能アセスメント」の二つで構成されています。

それぞれ細かな項目で評価したのち、二つの評価を合わせて総合的に評価し、「自動車安全性能」として星の数で表します。予防安全性能アセスメントの評価項目は、衝突被害軽減ブレーキ・車線逸脱抑制・後方視界情報・高機能前照灯・ペダル踏み間違い時加速抑制装置性能の5つです。それぞれの効果を点数化し、満点は82点です。得点によって、レベル2~レベル5で分類されます。

衝突安全性能アセスメントは乗員保護性能・歩行者保護性能・シートベルト着用警報の3項目です。こちらもレベル2~レベル5で分類されます。最高ランクのAランクを獲得するには、予防安全性能・衝突安全性能すべての評価項目でレベル4以上を獲得しなければいけません。星の数は1~5、数が多いほど安全性能が高いと評価された車です。

軽自動車も普通車も、同じ方法でテストしています。軽自動車だけを別のテストで評価しているわけではありません。

軽自動車の安全性はどうなの?

軽自動車が事故に弱いと思われているのは、衝撃に弱く、壊れやすいイメージが強いからでしょう。大半の人が、テレビニュースで大破した軽自動車を見た経験があるのではないでしょうか。

しかし車体が壊れやすいのは、車内の人間を守るためです。衝撃を車体に吸収させる設計により、人の命を守っているのです。また軽自動車は、普通車よりもブレーキがかかりやすい特長をもっています。ブレーキを踏んでから完全に止まるまでの距離を制動距離といいますが、普通車は車体が重い分、すぐに止まることができません。

反対に軽自動車は車体が軽く、制動距離が普通車よりも短くなっています。このことは、軽自動車が普通車より危険回避能力が高いといえるでしょう。このように、軽自動車は普通車と比較して危険度が高いとはいえず、むしろ普通車よりも安全性が高い面もあります。いまや軽自動車=危険と断定するのはナンセンス。軽自動車の安全性を疑い、予算オーバーの普通車を無理して購入する必要はありません。

さらに安全性の高い軽自動車を選ぶうえでチェックするべきポイント

ひと昔前までは、軽自動車は事故発生時の危険性が高いといわれることが多く、そのイメージはまだ払拭されていないようです。先述したように、最近では安全性能が格段に上がっています。それでもなお軽自動車に不安を抱く方のために、ここからはさらに安全性が高い軽自動車を選ぶ秘訣を紹介します。

後部座席に人を乗せる予定があるなら、車の後部にある程度のスペースが確保されているかチェックしておきましょう。後部にスペースがあれば、後ろからの衝突時に車内の安全を確保してくれます。後方の安全性と同じ考え方として、側面からの衝突に耐えられるかも重要です。軽自動車はサイズに制限があり、横幅も広くはありません。

信号のない交差点や、見通しの悪い交差点では横から衝突される可能性があります。そこでサイドエアバックやカーテンエアバックの搭載が推奨されています。座席の前から膨らむエアバックと同じように、サイドエアバックやカーテンエアバックも衝撃から車内の人間を守る装備です。標準搭載が多くなった安全装備として、自動ブレーキシステムも有名です。

車や歩行者を検知し、衝突の危険が迫っていると判断すると、自動的にブレーキをかけ衝突を回避してくれます。横滑り防止機能も、横幅の狭い軽自動車で重宝される安全装置です。急なカーブや、雨上がりの路面で横滑りしてしまっても、ブレーキやエンジンを自動制御し、安全を確保してくれます。

まとめ

軽自動車の安全性は普通車と大差がないほど、進化しているようです。軽自動車だからといって、安全性に欠けるというのは古い考えです。また、車の性能を確認することも大切ですが、運転手自身が事故を起こさないよう安全運転を徹底することも重要です。

【長野県】おすすめの軽自動車販売店ランキングTOP5!

イメージ1
2
3
4
5
会社名興和自動車販売ビッグモーターロイヤルカーステーションネクステージガリバー
特徴万全の保証体制でお客様をサポートお得なフェスが多数開催されている長野県内で最大級の規模の在庫を持っている地域最大級の規模で豊富な在庫を展示メーカーや車種限らずオールラウンドに豊富な車を取り扱っている
詳細リンク

おすすめ関連記事

サイト内検索
軽自動車関連コラム
【車種別】長野県の軽自動車販売店