エコカーとはどんな車?環境に優しいって本当なのか特徴をご紹介!
環境にやさしい自動車のことは「エコカー」とよばれ、エコカー減税の対象とされます。そもそも、エコカーとはどのような車で、一般的な自動車と何が違うのでしょうか。今回はエコカーの定義や種類、種類ごとの特徴、エコカーを選ぶメリット・デメリット、前税や補助金などを活用しエコカーを安く手に入れる方法などについてまとめます。
エコカーとはどんな車?
エコカーとは環境に配慮した自動車の総称で、国は「次世代自動車」と呼んでいます。エコカー開発の目的は地球温暖化の原因物質とされる温室効果ガス(とくにCO2)の排出量を削減するためです。従来のガソリンや軽油といった化石燃料を使用する自動車から電気や水、植物由来の原料などを使用する自動車に転換する動きは世界規模で大きく広がっています。しかし、すべての自動車を一気に次世代自動車に転換することは難しいため、国が定めた排出ガスと燃費の基準をクリアした自動車をエコカーと認定し減税対象としました。
エコカーの種類とそれぞれの特徴
エコカーとされているのは以下のタイプの自動車です。
・ハイブリッド車(HV)
・電気自動車(EV)
・プラグインハイブリッド車(PHV・PHEV)
・燃料電池車(FCV)
・クリーンディーゼル車(CDV)
・天然ガス自動車
ハイブリッド車はガソリンエンジンと電動モーターの両方を備え、ガソリンと電気の両方を動力として使用します。低速走行時は電気を使い、高速走行時はガソリンを使用するため燃費性能がよいという特徴があります。充電は減速時や高速走行時に行われるため、外部から充電する必要はありません。
電気自動車は電動モーターで動く車で電気を動力としています。走行時にCO2や窒素酸化物を排出しないため、環境にやさしい車とされます。充電スタンドなどで充電できますが、ガソリン給油に比べ時間がかかるのが難点です。
プラグインハイブリッド車は家庭用電源でも充電できる自動車で、大型の蓄電池としても使用可能です。
燃料自動車は液体水素と酸素を反応させることで電気を生み出し、それを動力源として動く車です。排出されるのが水だけで環境への負荷がほとんどないのが特徴です。電気自動車に比べ航続距離が長いのですが、水素ステーションの普及が進んでいないことや価格が高いことなどがネックとなっています。
クリーンディーゼル車は燃料として軽油を使用しますが、従来のディーゼル車よりも排気ガスを抑えることに成功しました。ただ、窒素酸化物やCO2の排出をゼロにできないのが弱点です。
天然ガス自動車は天然ガスを燃料とする自動車で低温時の稼働がよいという長所がある半面、少ないですがCO2や窒素酸化物を排出してしまいます。
エコカーを選ぶメリット・デメリット
エコカーにはどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。
メリット
エコカーを選ぶメリットは以下のとおりです。
・環境保護に貢献できる
・ランニングコストが安い
1つ目のメリットは環境保護に貢献できることです。エコカーはCO2などの排気ガスをほとんど排出しなかったり、排出量が一般的なガソリン車よりも大幅に少なかったりします。以前から自動車が原因の公害として対策が進められてきた窒素酸化物や地球温暖化の原因物質の一つとされるCO2の排出量を大幅に削減できるため、環境に与える負担を小さくできるのです。
2つ目のメリットはランニングコストが安いことです。自動車のランニングコストといえば燃料費です。ガソリン車と電気自動車を比べると、電気自動車の方が燃料代を節約できるとされているため、ランニングコストをカットできるといえます。
デメリット
エコカーを選ぶデメリットは以下のとおりです。
・価格が高い
・利便性に問題がある
1つ目のデメリットは価格が高いことです。エコカーは一般的な自動車と比べると割高になっているものが多く、普及率が低いため中古車市場が大きくありません。そのため、価格が割高になってしまいます。
2つ目のデメリットは利便性に問題があることです。一般的なガソリン車と比べると航続距離が短い車種が多く、充電に時間がかかるのが難点です。普及率の高まりとともに価格の低下や中古車市場での取引活発化、利便性の向上などが期待できますが、今のところは発展途上と言わざるを得ません。
エコカーは安く手に入る?
エコカー自体は一般的な自動車より割高です。しかし、エコカー減税や補助金を利用することで価格や維持費を安くすることはできます。政府は普及を促進するためエコカー減税を実施しています。これを利用することで、税負担を軽くすることが可能です。また、政府や地方自治体が実施している補助金を活用することで購入費用を安くすることもできるでしょう。
まとめ
今回はエコカーについてまとめました。一口にエコカーといってもハイブリッド車・電気自動車・クリーンディーゼル車など幅広く、それぞれの特徴が異なります。ただ、どのタイプを選んだとしても一般的な自動車に比べるとCO2を始めとする排気ガスを減らすことができ、環境保護に貢献できます。普及率が低く割高な点はデメリットですが、エコカー減税や補助金を活用することでコスト削減を図れます。この際、将来的なことを見据えてエコカーを検討してもよいのではないでしょうか。